blog event WWF

森林保護べんりリンク

WWFジャパン森林えほんプロジェクトに参加している皆さんから、インターネットでどうやって情報を集めたらいいですかという質問がたくさん来ています。ご要望にお応えして、森林保護に関係する便利なリンクをまとめたのでこちらを参考にして、調べ学習をしてください。 こんな感じのいいサイトがあったよ!というのがありましたら、コメントでお知らせください。お待ちしています。 これまでの受賞作品 モゥリィワールド かわいい ゆるキャラ モゥリィがしょうかいしてくれる、これまでのコンテストの作品を見ることができます。 ふりがなを付けてくれるサイト ひらがなめがね: どんなサイトにも漢字にふりがなをつけてくれる便利サイトです。http://をそのままつけてGoを押しても変換してくれます。 本ページにふりがなをつけたurlがこちら。 Rubyふりがな: ひらがなめがねで変換されなかったこちらのサイトを使ってみましょう。 IPA furigana: Google Chrome用拡張機能(要インストール)。 どんなサイトでもふりがなをつけてくれるようになります。なんと、あなたのGoogle Docsにも! 全般 WWF Japan: 森林えほんコンテストを主催してくれている環境保全団体のサイトです。 生物多様性 -Biodiversity- – 生物多様性センター: 生物多様性を守るために活動している団体のサイトです。 森林 「森、林」カテゴリ – Yahoo!きっず検索: Yahoo!きっずは子供向けのサイトをまとめて検索してくれます。学年に応じたふりがなもつけてくれるのでとっても便利。 森林を守ろう – 環境 – Yahoo!きっず学習: 森林のたいせつさを知る – 5年生 – 社会 – Yahoo!きっず学習: Yahoo!きっずが森林関係のサイトや情報をまとめてくれています。 NHK ビデオ きいてみる! 森を守る!川を守る!: NHK for School「ど~する?地球のあした」より。 みんなでやってみよう!森のためのアクション: フラッシュアニメがかわいい、美しい森林づくり推進国民運動のサイトです。 動物・絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ) コニカミノルタ絶滅危惧種図鑑: 日本にある子供向け動物保護サイトの中ではダントツの情報量。マンガもあり、とてもわかりやすいサイトです。 Yahoo!きっず どうぶつ図鑑: 50音順でわかりやすい、子供向け動物図鑑です。 「野生動物」カテゴリ – Yahoo!きっず検索: Yahoo!きっずの検索結果です。 絶滅危惧種と国立公園: 絶滅危惧種が棲息している国立公園を紹介しているサイトです。 Private Zoo Garden: 絶滅危惧種を種類別にまとめているサイトです。 +地球温暖化: 環境問題全般についてまとめているサイトです。絶滅危惧種についての情報も豊富です。 おすすめテレビ番組 ナショナルジオグラフィック日本版サイト: ナショジオは、子供にもわかりやすく地球環境について説明してくれるテレビ番組です。 ディスカバリーチャンネル: 地球のあらゆる不思議について子供にわかりやすく説明してくれるテレビ番組です。 アニマルプラネット: 野生の王国は必見の番組です。 地球ドラマチック – NHK: トピックは動物だけではありませんが、動物の特集があるときはダイナミックな野生動物を紹介してくれています。 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 – NHKオンライン: 小学生に大人気の動物探求番組です。 NHK for School どうする?自然がこわれていく 森林とわたしたちのくらし きいてみる! 森を守る!川を守る! 地球は一つ

Japanese Lesson Minecraft

Minecraftで物語作りの授業

オンライン日本語学習をもっとインタラクティブにするために、生徒に物語作りを薦めています。オンラインであろうとなかろうと、言語学習において自己表現をする活動は必要です。生徒が自分で調査し考察を行い、プレゼンテーションを行うことで、学習言語による思考力や表現力を養うことができます。 オンライン学習の弱点は「実技を行えないこと」にあります。しかしここにマインクラフトをはさみ込むことによって、リアルに近く、楽しい実技を組み込むことができるようになります。 先日行ったマイクラ日本語授業では、生徒さんが居酒屋を建設したいというので、下記の様に建設プラニングを行いました。 はじめに なにを つくりますか? いざかやをつくります。 どうして それを つくりたいの ですか? いざかやが すきだから つくりたいです。  それを だれに みせたい ですか? いざかやの マスターに みせたいです。 けんせつの ために かんせいまで なんじかん かかりますか? 3じかんかかります。 どんな ブロックが いくつ ひつようですか? レンガ 木 鉄 赤いウール いくつひつようか わかりません。  つくる じゅんばんを おしえてください。 さいしょに かべをつくります。 つぎに、 カウチをつくります。 そして、バーカウンターをつくります。 それから、 いすとテーブルをつくります。 つぎに、たなをつくります。 さいごに、キッチンカウンターをつくります。 居酒屋を建設する目的と、それに必要な準備、時間について考えました。こうすることにより、マインクラフト内でただブロックを積み上げていくのではなく、目的意識を持って建設を行うことができるようになります。日本語で話し合いながら計画を行うので、日本語による思考力を養うことにもなります。 目的意識がはっきりし、建設を始めたら、物語の設定を考えます。これももちろん日本語で話し合いながらです。マインクラフトが素晴らしいのは、建設しながらディスカッションを行うことができる点です。目的意識さえあれば、建設途中に物語の設定を考えたり修正を行ったりすることができるのです。作業をしながらの会話は堅苦しくなく自然な感じなのもいいですね。 物語の設定のためには下記の様なフォーマットを使用します。楽しい物語の発表を期待しています! ストーリーテリング しゅじんこうの なまえは なんですか? しゅじんこうは どんな せいかくですか? このストーリーの ばしょは どこですか? このストーリーは どんな はじまりかたを しますか? このストーリーでは どんなことが おこりますか? 3つおしえてください。 このストーリーは どんな おわりかたを しますか?

blog Minecraft Sweden WWF

【スウェーデン大使館主催】つくろうみんなの未来都市コンペティションin Minecraft

スウェーデン大使館の主催する「つくろうみんなの未来都市コンペティションin Minecraft」に、私の勤める西町インターナショナルスクールのコンピュータークラブが参加します。 ミッションは “ひとにも地球にもやさしい「未来都市」をマインクラフトで作ること” ( swedenabroad.com/ja-JP/Embassies/Tokyo/4/2/Your-Future-City-sys ) 設定されている「未来」は今の4年生達が大学を卒業する2030年頃のことを指しているのだと思います。WWFの発行するLiving Planet Reportによると、「現在のまま消費の圧力が大きくなり続ければ、2030年には、地球2つ分の資源が必要になる可能性」が指摘されています。 今現在学校で学ぶ子供達がこの話題に触れ、調べ、考え、まとめていかなければならないのです。私がWWFジャパンと協力し、森林えほんコンテストのカリキュラムを開発してきたのもこの使命感を持っているからです。そう言った意味で、スウェーデン大使館の主催するこのマインクラフトコンペティションの趣旨に賛同しています。 残念なことに対象年齢が小学4年生以上となっているので、参加できる生徒は限られてしまいます。しかし、こうしたイベントが催されるのは未来を担う子供達にとって大変意味のあることだと思います。低学年のみんなにはお兄さんお姉さん達の作品を見て触発され、次のコンペティションに備えてもらいましょう。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです!

blog event WWF

WWFジャパン森林えほんコンテスト研究会

「人と自然の共存」。難しいテーマを子どもたちにどう伝える?「人と自然の共存」。難しいテーマを子どもたちにどう伝える? WWFジャパンのスタッフブログに、先日の教員研究会の様子を載せていただきました。熱心な先生方にお集まりいただき、活発な議論をすることができました。今年度のコンテストにもたくさんの作品が集まりそうなので、今からとても楽しみにしています。この活動の裾野が広がり、いつか日本の公立小学校の子供達からも作品が集まることを願っています。未来の地球を守るために、今の私たちにできることがあるはずです。ご興味のある私立、公立小学校の先生方、ご連絡お待ちしております。

blog event Minecraft

MCedu 2016にて講演決定

8月20日(土)21日(日)に早稲田大学で開催されるマイクラ教育イベント「MCedu2016マイクラ教育の現在と未来」にて講演することが決まりました。 テーマはずばり「楽しく学べるマイクラ日本語学校」。この夏開講した授業では、おかげさまで10名の生徒が世界各国から集まり、スカイプとマインクラフトを通して日本語を学んでいます。 実際にどのように授業を行っているのか、どんな効果があるのか、生徒たちのフィードバックなどを交えて、マイクラ日本語授業の楽しさをご紹介します。 私の講演は20日(土)12:30からになります。ぜひいらしてください。詳しくは下記ホームページをごらんください。 http://www.mcedu.jp/conference

blog

Pokémon Go

ポケモンGoはじめました。早速ネット上で話題になっている、初期プレーの時だけ出るピカチュウの裏技を使いピカチュウをゲットしました。リンクのサイトによると「ピカチュウは特に入手難度が高いわけでもなく、初期に入手しても自分のレベルにあわせて弱いピカチュウです。」とのこと。なんかちょっと残念な気もしましたが、主人公のポケモンをゲットできたので満足です。 みなさんもPokémon Goやっていますか?

blog Japanese Lesson Minecraft

マインクラフト日本語レッスン 「九州について」

本日のマイクラ日本語授業では、アメリカの生徒と「九州」についての学習を行いました。初めての授業でしたのでお互いに「自己紹介」を行い、簡単な質問を通して「日本語レベルチェック」をしました。 5年生のころから日本語を独学で始めたという生徒さん。とても丁寧な話し方でわかりやすい説明ができました。日本に対する興味も高く、「お酒」に関心があるということで、早速九州について調べました。 九州の地図をマインクラフト上に、予め平面で作り始めておきました。生徒さんには九州地図をスカイプで渡し、その地理と県名を覚えてもらいました。マインクラフト上の地図を完成させていく上で、どの地方にどんなお酒があるのか調べ、まとめていったので、会話が弾みとても楽しく授業を進めることができました。「醸造酒」と「蒸留酒」の違いを日本語で説明できるようになるレッスンてあんまりありませんよね。 まだ完成していない部分があるので、これからさらにリサーチをしながら九州の地図を完成させていく予定です。楽しいアクティビティにーになりそうです!

blog Japanese Lesson Minecraft

マイクラで日本語学習!

Let’s Learn Japanese in the minecraft world! マインクラフトで日本語学習をしてみませんか。 Teaching Method; Using Minecraft as a platform. We will Skype and discuss to achieve the goal in Japanese. The language level is adjustable. I will foster your Japanese language level with the experience of being the international school Japanese curriculum coordinator. I will work to maximize your learning and achievement through the use of minecraft. Please check the available booking slots. Daily Schedule One lesson slot is 1hour. Please submit this form 48 hours before the lesson.   指導方法; マインクラフトをプラットフォームとして使います。スカイプを通して日本語で話し合います。マインクラフトで行う課題を明確にしながらゆっくり話し合っていきましょう。どんな日本語レベルにも対応できますよ。インターナショナルスクールで培った指導経験を生かして、皆さんの日本語の力を確かなものにします。 ご連絡お待ちしています!

Japanese Lesson Minecraft

マインクラフト x スカイプ 日本語レッスン

本日、マイクラ日本語授業の第1号生徒とレッスンを行いました。スロベニアの大学で経済学を学ぶ学生さんです。まず「自己紹介」を行い、簡単な質問を通して「日本語レベルチェック」をしました。 アニメ、ゲームからたくさんの語彙を学んだ生徒さん。ヒアリングの力がとても強く、こちらの言っていることがゆっくりであればほぼ全て理解してくれました。 「数詞」「奇数偶数」について、会話の中で学んでいき、「建設する建物」について話し合う中で、それにまつわる語彙をたくさん学びました。 まずピラミッドを建設し、縦横奇数の数のブロックで四角を作りどんどん体積を増やしていきました。時間が余ったので浅草について学び、平面の雷門を作りました。生徒さん、これで雷の漢字を忘れませんと大喜びしてくれました。 あっという間の1時間レッスン。大変中身の濃い学習になりました。

event WWF

第二回 WWFジャパン森林絵本コンテスト 開催決定!

第一回が盛況だったWWFジャパン森林絵本コンテスト今年も開催されることになりました。 この学習プログラムは、各学校のカリキュラムやアフタースクールアクティビティーの1ユニットとして取り入れやすいように、柔軟なカリキュラムに仕上げられています。また、参加条件も厳しく設けておりませんので、エレメンタリースクールで学習する全ての生徒が参加できるようになっています。概要がWWFジャパンのサイトに出ています。「森を守るマークを選ぶ」を将来世代に 第1回「WWFジャパン森林絵本コンテスト」を実施 コンテストの目的は、「再生可能な自然資源の持続可能な利用が確実に行われるようにする」ことです。子供たちは、このカリキュラムを通して学んだことをより多くの人々に伝えるため、絵本をつくります。コンテストに提出された作品はWWFジャパンの審査のもと、厳選され、上位3名の作品は製本され、作者にプレゼントされます。 子供たちの学びのために、地球の未来のために、是非このコンテストにご参加ください! ご参加にご興味がありましたら、このブログにコメントをください。メールも受け付けています!8月に入りましたら改訂版の資料をお送りします。