-ADE Cafeとは- 私がApple Distinguished Educators Cafeを発案したのは、2013年インドネシアのバリ島で開催されたADE Instituteの会合内です。日本のADEが継続的に集まって、アップルの革新的な教育について考える時間を作るためにワールドカフェを開くということを目的に企画運営をしました。 文部科学省の推進する学校ICT環境整備事業により、日本の学校教育におけるICT環境は着々と整ってきました。しかし、授業の中でICTを積極的に取り入れている学校はまだ少なく、それを扱えるスキルを持った教員の養成も遅れています。この状況に危惧する保護者は少なくなく、自らICT学習環境を家庭に構築する人々も増えてきています。こうしたニーズに応えるために、Apple Distinguished Educators (ADE)が世界で行なっている革新的な学習方法を紹介する場を設けることにしました。第一回目のADE Cafeは、ADEと保護者を結ぶコミュニティーでした。このコミュニティーの形成のため、誰もがリラックスして食事をしながら意見を共有できるアットホームな雰囲気を持つイベントを開催しました。 -ADEとは- Apple Distinguished Educators(ADE)は、Appleのテクノロジーを教室の内外で利用してすばらしい実績を上げている、教育界のリーダーたちによるグローバルコ ミュニティです。ADEは新しいアイデアや新しいやり方を模索し、新しい教育の機会を取り入れています。メンバー同士ならびにAppleと協力し合って、 様々な場所にいる学生・生徒たちに最も斬新で革新的なアイデアを届けることもしています。 第一回 ADE Cafe どのようにテクノロジーを使えば、子供の能力を引き出せるのでしょうか。 -おうちでもできるAppleの革新的な教育- 日時/場所 6月7日(金)19:00-22:00 Cafe Hi Famiglia カフェ・ハイファミリア 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目38-4 ℡0422-38-8311 対象者 幼稚園から高校までのお子様を持つ保護者様 会費 3000円 (ソフトドリンク・食事代を含む) *当日カフェにてお支払いください。 お申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1EuLE4AujzUPlq3U-STWYeUc0IMEJ7QTTUfv-KEWCjjk/viewform Facebook Group http://www.facebook.com/groups/133924360128164/ お問い合わせ 堀井清毅 Apple Distinguished Educator kiyotaka.horii@mac.com
