Wevideo Webアプリ ウェブアプリ 教育用 ビデオ編集
Apps blog iOS iPad iPhone iPod Touch

どこでもビデオ編集のできる!【おすすめアプリ】Wevideo

スマホで4Kビデオを撮影できる様になり、撮ったビデオをすぐに編集したくなる機会は増えてきました。ただ、パソコンに保存されたビデオの編集は、そのパソコンでしか作業ができず、いろいろな場所で継続的に作業をすることができません。特にWindowsとMacの両刀使いは、ファイル形式の違いに困らされてきました。 今日のおすすめアプリは、ビデオ編集ソフトWevideoです。Webアプリなので、いつでもどこからでもビデオ編集のできる優れものです。Google Driveとの連携もスムーズで、学校や家で撮りためたクリップをシームレスにつなぎ合わせることができます。ファイル形式も(.3GP, .3GPP, .AVI, .DIVX, .DV, .FLV, .M4V, .MJPEG, .MKV, .MOD, .MOV, .MP4, .MPEG, .MPG, .M2TS, .MTS, .MXF, .OGV, .WEBM .WMV)がサポートされているので、フォーマットで迷うことがありませんね。 Wevideのチュートリアルは全て、下記のサイトに出ています。ビデオで分かりやすく説明してくれています。 https://www.wevideo.com/academy チュートリアルだけでは分かりづらいと思うので、こちらにも使い方を説明しておきましょう。 まずはWevideo.comにアクセスし、ログインボタンをクリック。Googleアカウントがあると便利なので、まだ作っていない人は予め用意しておきましょう。 ログインしましょう。 このとき、Google をクリックし、自分のGoogleアカウントでログインします。 Projectボタンを押して、ビデオの編集開始です。 Create New Videoをクリック。 新しいビデオを入れるために、Upload Mediaをクリック。 Google Driveのマークを押すと、npo-ssk.comのGoogle Driveにあるビデオをアップロードできます。 Storyboard Modeより。。。。 Timeline Modeの方が、色々なことができます。 アフレコしたい場合は、ビデオにはたくさん雑音が入っていますから、ボリュームを0にして消しましょう。まずは波形ボタンを押します。 ゲージを左隅まで持っていき、サウンドレベルを0にします。 ナレーションを録音をするために、マイクボタンを押しましょう! 赤いマイクボタンを押して、録音開始!間違えたらやり直し。台本を用意して臨む様にしましょう。 最後にチェックボタンを押して、録音完了です。 ここまでくると、ある程度のビデオが編集できます。 それから、ビデオのカットもできるので、いろいろ試してみてください。 Themeをいじると、音楽やエフェクトを簡単につけることができます。何をクリックしても、元の動画に影響はありませんので、思いっきり色々ためしてみてください。 メッセージビデオ作成やプレゼンテーションの作成の為に自由に使ってくださいね!

Apps blog Japanese Lesson

Night Zookeeper

Night Zookeeper is powerful online writing tool, class blog and library of interactive lessons. My students can register with the class code that I provide and challenge writing Japanese blogs. Writing blogs in Japanese sounds bit difficult but night zookeeper gives you gamified challenges to solve the problem. Kio-sensei and Assistant teachers will give the feedback to your blogs so you can write blog reflectively. Please enjoy your blogging and publish it when you get the confidence (no personal info). Class Code : ask us! Web Page : https://www.nightzookeeper.com/edu/welcome

Lino 付箋アプリ アプリ おすすめアプリ
Apps blog iOS iPad iPhone iPod Touch

【おすすめアプリ】「Lino(リノ)」授業で使うと面白い。

Lino(リノ)というウェブツールをご存知でしょうか。ウェブのキャンバス上にみんなで付箋を貼りまくるといった一見シンプルなツール(おすすめアプリ)です。 シンプルなだけに使いやすさは抜群です。使い方は至って簡単。付箋をドラッグアンドドロップして、文字を書き込み保存を押すだけです。これを授業で使うと色々な用途で活用できることがわかります。 今回、2年生東京書籍の国語教科書の単元「なかまになることば」でこのツールを活用しとても楽しく学習を進めることが出来ました。 まず先生が三つくらいのカテゴリーとなる言葉を付箋で提示します。例えば、「やさい」です。そして子供たちがこのページにアクセスし、「やさい」の周りに「にんじん」「だいこん」「ほうれんそう」などの付箋を貼っていきます。 子供たちは要領を掴むと自分たちで勝手にカテゴリーを増やしていきます。あとは反転授業です。おうちでやってきなさいと促すと、楽しんで付箋を貼りまくるのです。「国」「色」「おすもうさん」など様々なカテゴリーができ、周りにたくさんの言葉が貼られていきました。 いかがでしょう、この授業。他のクラスや他校と協力して行うのも楽しそうですね。それでは、ご覧下さい。「なかまになることば」 作り方をご紹介しましょう! まず、ログインします。右上のログインをクリックしましょう。   次に、ユーザー名とパスワードを入れます。最近は、GoogleやTwitterアカウントでログインできるので便利ですね。Googleを導入している学校も増えてきているので、今回はこちらをクリック。 ログインしたら、キャンバスをつくるをクリックしましょう。もちろん、メインを押して作り始めることもできます。 キャンバスの名前を決めましょう。授業の単元の名前を入れるといいですね。ここでは、「Lino(リノ)」授業で使うと面白い。にしておきます。 次が重要なポイントです。設定を写真のように変えます。 ・「みんなに付箋を貼ってもらう」にチェック ・「公開キャンバスリストにのせる」のチェックをはずす ・「匿名で付箋を貼るのを許可する」にチェック。 これで、どの生徒もログインせずに付箋を貼れるようになります。 あとは思い通りに、文章を書き、付箋を貼っていきましょう。 できあがり!付箋の色を変えたり、大きさを変えることで、カテゴリー別に付箋をまとめることもできますね。授業でこちらを使う際は、メディアリテラシーをしっかり身につけておく必要があります。生徒一人一人が、マナーと個人情報漏洩防止を意識し使っていけるよう、事前にしっかりと指導をしておきましょう。 「こんな使い方がある」「こんな授業で使ってみた」などのコメントをお待ちしています!

ピッケ 教育 ipad 絵本 絵本作り
Apps iOS iPad

【おすすめアプリ】ピッケのつくるえほん

本日、紹介するおすすめアプリは「ピッケのつくるえほん」です。 5年生国語の単元で物語の構成(設定・展開・山場・結末)を覚え、実際にその構成に従って下書きを紙に書き、先生の添削を受けた後にピッケで物語絵本を作成しました。   ああじゃないこうじゃないと工夫を重ね、生徒思い思いの作品に仕上がり、私も子供も大満足でした。「いくら時間があっても足りない」というほど生徒の反応は良かったです。5年生にとっては多少自由度が低い部分も感じられたようですが、その分、”物語をつくる”ことに集中できたようで、文字数にして2000字を超える作品を作る生徒もいました。 iPadの上で作られた作品をプリントアウトして製本する作業はとても楽しいです。生徒たちも初めての本づくりの体験に心を躍らせていました。   このアプリ、幼稚園から6年生までにとってもおススメです。お父さんお母さん、おうちのiPadに導入してお子様と絵本づくりをしてみてはいかがでしょう。

漢字 kanji アプリ apps
Apps iOS iPad iPhone iPod Touch

【おすすめ】漢字アプリ

私の教室で使用しているおすすめの漢字アプリは「ゆびドリル」です。 その名の通り、ドリル式の漢字練習のアプリです。これを使えば、書き順、反復学習、確かめテストを手軽にすることができますよ。 1つのドリルが終わるごとに、お家の方が漢字のテストを出してあげてください。ドリルに出ている漢字を読み上げて、お子様に問題を解いてもらうことで、iPhoneなどの端末だけでは完結できなかった、漢字の定着をはかることができますよ。   ・小学6年漢字:ゆびドリル ・小学5年漢字:ゆびドリル ・小学4年漢字-ゆびドリル ・小学3年かんじ:ゆびドリル ・小学2年かんじ:ゆびドリル ・小学1年かんじ:ゆびドリル